価値のある鉱物
鉱物は私たちが住むこの地球を構成する一番、基本的な単位でもあります。
今日はこの不思議な…価値のある鉱物について書いていきたいと思います。
宝石、金、銀、プラチナなどの鉱物はリーマンショック時などの経済が混乱している時に安全な投資先として考えられています。
例えば金ですが…2008年のドル建て金現物の取引は2008年10月に最安値682.60をつけていますが…
翌年の2009年の最高値は1226.10と一年で2倍の価値になっています。
ショックが起きた9月はまだ微妙に下がっている為…まだ投機的に売られていたようですね。
なので…ショックが起こったからすぐ金だ!!!( ’ω’)ではなく…底をつけて大きく買われる動きがでたらチャンスですね。ダウ理論は絶対大事だと思います。
因みに為替市場では…リスクオフ時に円とスイスフランが買われる傾向が強いですね(‘ω’)必ず買われる訳ではないので注意です。リスクオフ通貨はその都度変わることがあります。
宝石として珍し
い鉱物
(ダイヤモン
ド)
宝石の条件
1.美しい輝きや綺麗な色をしている。
2.希少価値が高く産出量が少ないもの。
3.何百年、何千年経っても変わらない耐久性や硬度を持っているもの。
言わずと知れた宝石…ダイヤモンド。『征服しがたい』という意味のギリシャ語『アダマス』からの由来だそうです。
意外に知られてないですが…和名だと金剛石といいます。仏典の中の金剛不壊『何物にも侵されない』というのが由来です。
標準のダイヤモンドは硬さがちょっと前まで地球上でナンバー1だと言われていましたね( ’ω’)
ですが…ダイアモンドのタイプにはいろいろ種類があるそうで、次に紹介する物質も一応、ダイアモンドの仲間だそうです。
現在、地球上でナンバー1の硬度を誇っている鉱物は…ロンズデーライトと言われているそうです。一応ダイアモンドの種類に分類されるようで…最高の硬度と熱伝導率を持っているとの事。
グラファイトを含む隕石の衝突によって形成されることが、稀にあるそうで…硬度はダイアモンドより58%固いと示されています…が…精密にテストするだけの量が無いとの事で正確には判明していないようです。
別名【六角形ダイヤモンド】と言われているそうです。
価値のある鉱物
金、シルバー、プ
ラチナ)
【金】
金は錆びません。酸にも強いです。世界中で通貨にされたり、人類に重宝されてきた歴史がありますね(‘ω’)純粋な金ほど美しく柔らかいです。市場に出回っている金の中には銅や銀が混ざったものもあり…銅が入っていると赤っぽくなり…銀が入っていると白っぽくなるようです。何も混ざってない純粋な金だと柔らかいので仕方ないですね( ’ω’)主な産地はオーストラリア、南アフリカ、カナダ、などです。
【シルバー】
空気に触れると錆びます。銀は通電性が良く、耐食性に優れているので…メッキに使われたり用途が沢山あります。自然銀はとても柔らかく指でも曲げれます。主に工業的な利用価値の方が高いですね。主な産地はモロッコ、メキシコ、アメリカなどです。
【プラチナ】
プラチナは純粋なものが見つかるのが非常に少ないです。純粋なものは金と同じく錆びないですが…純粋なものはあまりないようですね。高温に強く、酸にも強く、化学物質とも反応しにくいです。主な産地は南アフリカのトランスバールというところらしいです。
沢山【金】を保
持している国
2019年ダントツでアメリカです!!(‘ω’)その量たるは…約8133トン!
2位のドイツ約3366トン+
3位のイタリア約2451トン+
4位のフランス約2436トン
2位、3位、4位の国の合計と同じくらいの金をアメリカ一国で持っています。ホント驚きですね(;^ω^)
ヨーロッパでは世界金融危機以降、金の投資が増加しているそうです。
5位はロシアです。約2219トン。近年、米国債の大部分を売却して現金を手に入れ金を買って保有量を増やしたそうです。
6位は中国です。約1936トン。金の採掘、経済への再投資、売却などの方針を取っていましたが…経済が西側諸国に追いついてきた為、中国は金で保有する準備金の割合を増やしています。
勝手なイメージですが…中国の方は金が大好きなイメージですね(‘ω’)
7位はスイスです。約1040トン。
一人当たり金の保持量は一番です。第二次世界大戦中、スイスは中立国として…連合国【第二次世界大戦で枢軸国側と戦った諸国】と枢軸国【日本、ドイツ、イタリアを中心に連合国と対立した国家】の両方と取引を行っていました。
8位は日本です。約765トン。少し少ないような気がしますが…増やす必要がないということは…それだけ円が世界経済で【現在】安定しているということですかね…
https://mimu-pound-lion.info/1675.html
ここに書いたことが、皆さんの豆知識の種になれば幸いです。
では今日はこの辺で…(/・ω・)/
ブログの画像は主にフリー写真素材ぱくたそさんから拝借しています